2019年世界スキーオリエンテーリング選手権大会
2019.03.15
3月19日~24日にかけてピーテオ(スウェーデン)にて2019年世界スキーオリエンテーリング選手権大会が開催されます。
大会が終了しました。ご声援ありがとうございました。報告書
大会日程
| 2019年3月 | |
| 19日(火) | モデルイベント | 
| 20日(水) | ロング(男子・女子) オープニングセレモニー | 
| 21日(木) | スプリント(男子・女子) | 
| 23日(土) | ミドル(男子・女子) | 
| 24日(日) | リレー | 
代表選手
JOAより男子4名、女子4名の選手が代表として派遣されます。
大学生中心のフレッシュな編成となりましたが、ベテランの酒井選手が監督を兼任し、世界に挑みます。初めてスキーオリエンテーリングが採用される2019年冬季ユニバーシアード大会、2020年世界学生選手権大会と、学生のビックイベントが続く中、今回の世界選手権大会での大学生の飛躍が期待されます。
男子
| 石原 湧樹 2回目 | |
| 所属: | 東京大学 アークコミュニケーションズスキーチーム | 
| 抱負: | 欧州人をぎゃふんと言わせます。 | 
| 石原 拓巳 2回目 | |
| 所属: | 岩手大学大学院 | 
| 抱負: | トップ10を目指します。 | 
| 岸 祥太郎 2回目 | |
| 所属: | 北海道オリエンテーリング協会 | 
| 抱負: | 海外選手と互角に戦いたいと思います。残りの期間でスキー技術、オリエンテーリング技術をもっと進化させて、最高の結果を出したいと思います。 | 
| 木谷 弥彦 1回目 | |
| 所属: | 北海道オリエンテーリング協会 | 
| 抱負: | ベテランならではの状況判断力を最大限に駆使し精進してきます。 | 
女子
| 酒井 佳子 9回目 | |
| 所属: | 北海道オリエンテーリング協会 | 
| 抱負: | 選手として出場するのは8年ぶりです。三浦雄一郎氏の健闘ぶりをお手本に、過去の最高順位にできるだけ近づけるよう最終日のリレーまで挑戦し続けます。 | 
| 佐野 響 1回目 | |
| 所属: | 筑波大学 | 
| 抱負: | 世界選手権で3回目の海外遠征となります。悔いが残らないよう、自分の持っている実力を全て出しきり、満足できるレースとしたいです。 | 
| 滝沢 空良 1回目 | |
| 所属: | パン酵房fu-sora | 
| 抱負: | スキーオリエンテーリングを始めて2年目で世界に挑戦するチャンスを頂けたことに感謝しています。今あるベストな地図読み、滑りをして日本チームに貢献できるよう頑張ります。 | 
| 本間 樹良来 1回目 | |
| 所属: | 京都大学 | 
| 抱負: | 小学校1年生の頃から培ってきたスキー技術と、鍛え上げた思考力を武器に、世界の選手に挑みます。スキーオリエンテーリング歴は短いですが、持てる力を最大限発揮し、全力でレースに臨みます。 |