7月1日 ロング
石澤です。
最初の種目であるロング競技が行われました。男子は出走者が163名。女子は143名でした。歴代日本チーム目標として「出走者の半分より上に入りたい。」というものがあったのですが、その悲願が今日は男女ともに叶えられました。
男子は昨年度のインカレロング、ミドルとも5位だった宮西選手が76位、女子では同じくロングもミドルもチャンピオンの稲毛選手が66位となりました。わたしがJWOCの引率をするのは今回が4年目ですが、最初の年には想像の範囲外だった順位に、男女ともに到達したかと思うと感慨深いものがあります。
テレインが日本にもあるようなタイプだったこともあり、他の選手も概ね好成績でした。特に女子は下位を独占している状態が続いていましたが、大幅に進歩したと感じます。以下に日本人選手の成績を示します。
| M20 | ||
| 1位 | Parfianowicz Piotr (POL) |
69:21 |
| 76位 | 宮西優太郎 |
85:01 |
| 112位 | 杉村俊輔 |
91:48 |
| 124位 | 佐藤雄太郎 |
94:03 |
| 128位 | 深田恒 |
95:01 |
| 137位 | 田中基士 |
100:42 |
| 155位 | 浜宇津佑亮 |
117:02 |
| W20 | ||
| 1位 | Risby Lisa (SWE) |
60:42 |
| 66位 | 稲毛日菜子 |
77:00 |
| 87位 | 山岸夏希 |
82:31 |
| 121位 | 守屋舞香 |
92:49 |
| 131位 | 伊東瑠実子 |
99:42 |
| 133位 | 宮川早穂 |
104:36 |
以下宮西選手のコメントです。
「今日は目標としていたロングで比較的良い順位を取ることができ納得しています。明日のミドル予選はトレーニングキャンプやモデルイベントの印象だと相当難しいので、レースは荒れると思っています。その中で堅実な走りをして良い結果を目指します。」
まずは最初の種目で好調な滑り出しとなりました。明日のミドルは手強い岩石地が立ちはだかるテレインで、今日よりは苦戦が予想されますが、どうぞ引き続き応援をお願いします。


Parfianowicz Piotr (POL)
宮西優太郎
Risby Lisa (SWE)
