日本代表選考会および併設レースプログラム

4月5日(土)15:00~ スプリント競技(埼玉県熊谷市)
4月6日(日)11:00~ ミドルディスタンス競技(静岡県富士市)

1.スプリント競技(4月5日)

主催:公益社団法人 日本オリエンテーリング協会 強化委員会

後援:埼玉県オリエンテーリング協会

主管:NishiPro

協力:オリエンテーリングクラブ サン・スーシ

開催日:2014年4月5日(土) 雨天決行、荒天中止

集合場所:埼玉県熊谷市「立正大学熊谷キャンパス9号館」

<アクセス>
・自家用車での来場は可能ですが、極力相乗りでお越しください。
・公共交通機関を利用の場合、JR熊谷駅または東武東上線森林公園駅からバスでご来場ください。
運行間隔は15~20分、運行時間は10~12分程度です。
交通アクセス: http://www.ris.ac.jp/access/kumagaya/index.html
バス時刻表:  http://www.ris.ac.jp/access/kumagaya/l10kip0000019ro1.html

競技種別: ポイントオリエンテーリング スプリント競技
競技規則: (公社)日本オリエンテーリング協会「日本オリエンテーリング競技規則」準拠
競技地図: 立正大学熊谷キャンパスの敷地内を新規作成
(JSSOM2007準拠、縮尺1:4,000 等高線間隔2m 走行可能度4 段階表示)
コントロール位置説明: IOF 記号表記
パンチングシステム: SprortIdent 社電子パンチングシステム
コースプランナー・競技責任者: 西村徳真(NishiPRO)
大会コントローラ: 尾上秀雄

スケジュール

受付: 13:00~15:00
スタート: 14:45~16:00
フィニッシュ閉鎖: 16:30

会場

会場は、立正大学熊谷キャンパス9号館です。
駐車場ならびにバス停から看板による誘導を設置予定です。
会場内がスタート待機所になります。MS/WSクラス参加者は、14:00までに受付を済ませてください。遅れた場合は失格となります。MSC/WSCクラスに関してはこの限りではありません。
会場内に、女子更衣室・トイレがあります。
ウォーミングアップは会場のホール内を利用ください。十分な広さがあります。屋外でのウォーミングアップは、14:00まで、会場前の指定された範囲に限り可能です。14:00以後はスタートまで屋外へ出ることは出来ません。

受付

受付にて、レンタルSIカード(Card10)・ならびにナンバーカードの配布を行います。
それぞれ、氏名が書かれていますので、自身のカード・ナンバーカードを各自お取りください。
MS・WSクラスに関しては、全員にレンタルSIカードを配布いたします。
ナンバーカードは1人1枚です。安全ピンは4個以上用いて胸に見やすく水平に取り付けてください(安全ピンは会場内でも販売いたします。4個1セット50円です)。
公式掲示板を必ずご確認ください。
参加費の精算が必要な方は、公式掲示板に氏名を記載しておりますので、受付までお越しください。なお、未入金の方は、500円の追加料金が必要となります。極力4月2日(水)の入金締切までに入金をお願いいたします。

スタート

会場となる校舎の中に設置します。
3 分前:係員が呼び出しを行いますので、SIカードのクリア・チェックを行った後、参加クラスの枠に入ってください。※SIカードが反応しない場合は、係員に申し出てください
2 分前:枠を一つ進み、必要な人は位置説明を取ってください。(サイズは 160mm×60mm 以内です)
1 分前:さらに枠を進んでください。
スタート:スタート合図と同時に、地図を取ってスタートしてください。 スタート枠からスタートフラッグ(△)までは赤白テープ誘導です。

※スタート時刻に遅刻した方は、係員の指示に従ってスタートしてください。遅刻の場合、競技時間は正規の時刻からスタートしたものとして計算します。

フィニッシュ

最終コントロールからフィニッシュまでは赤白テープ誘導です。
全クラス、パンチングフィニッシュです。競り合いとなった場合でも、ステーションやアングルを破損させないようご注意ください。
フィニッシュ後、地図回収を行います。その後、会場に戻り、SIカード の読み取りを行ってください。 フィニッシュは会場のすぐ近くです。
途中で棄権する場合も必ずフィニッシュを通過してください、会場でSIカード読み取りをしてください(競技者の義務です)。
フィニッシュ閉鎖は16:30です。この時刻までに必ずフィニッシュを通過してください。

競技情報

クラス コース距離 登高 優勝設定時間 競技時間
MS、MSC 3.6km 20m 14-15分 30分
WS、WSC 3.2km 18m 14-15分 30分

※上記内容は変更される場合があります。当日公式掲示板で必ず確認してください。
※給水・救護所はありません

注意事項

*大学キャンパス内での開催ですので、金属ピン付シューズの利用を禁止いたします。
*入学シーズンですので、人との接触に十分注意してください。
*すべてのコントロールに、バックアップ用のピンパンチが付いています。パンチしても音が鳴らない場合は、地図のリザーブ欄にピンパンチによるパンチをしてください。

2.ミドル競技(4月6日)

主催:公益社団法人 日本オリエンテーリング協会 強化委員会

後援:埼玉県オリエンテーリング協会

主管:NishiPro

協力:富士山こどもの国、日本学生オリエンテーリング連盟技術委員会

開催日:2014年4月6日(日) 雨天決行、荒天中止

会場:静岡県富士市「富士山こどもの国」

<アクセス>
・自家用車での来場は可能ですが、極力相乗りでお越しください。
・公共交通機関でのアクセスはJR富士駅から路線バスがありますが下記の便のみとなります。
JR富士駅(9:00) → 富士山こどもの国(9:50)
富士山こどもの国(17:09) → JR富士駅(18:05)

競技種別: ポイントオリエンテーリング ミドルディスタンス競技
競技規則: (公社)日本オリエンテーリング協会「日本オリエンテーリング競技規則」準拠
競技地図: 静岡県オリエンテーリング協会作成「勢子辻」を一部修正
(JSOM2007準拠、縮尺1:10000 等高線間隔5m 走行可能度4 段階表示)
コントロール位置説明: IOF 記号表記
パンチングシステム: EMIT 社電子パンチングシステム
コースプランナー・競技責任者: 西村徳真(NishiPRO)
大会コントローラ: 鹿島田浩二
大会アシスタントコントローラ: 寺嶋一樹

テレインプロフィール

微地形の広がる溶岩地帯である。北から南になだらかに傾斜しているが、所により低い部分が存在するため、局所的にはどちらが高いかわからなくなることもある。足元は溶岩の為に走りにくい。下草の走行困難(409)はいばらの為に、人によっては通過困難(410)と同じレベルになる。ルートプランの際には注意が必要である。主要道以外の道は少なく、判別しにくい。切り開きは視認可能でたどることも可能である。
こどもの国内(Nクラスでのみ使用)は公園として整備されており、走りやすい。岩はたくさんある。1m程度あれば下部分が削れているもの、垂直に立っているものはとってある。ある程度の大きさでもなだらかに盛り上がっている岩は記載されていない。

スケジュール

受付: 9:00~12:00
スタート: 11:00~13:00
レースフィニッシュ閉鎖: 14:00
Extraメニュー入山時刻: 14:00~16:30
※表彰式は行いません

会場

会場は、「富士山こどもの国」内の「こどもセンター」です。右記の地図を見てご来場ください。国道469号線沿いにある駐車場を利用の上、こどものくにゲートからお入りください。こどものくにゲート前に係員が居ますので、団体用入場券を受け取ってください。付添いの方など、事前申込されていない方についても団体入場券を購入することが出来ますので、申し出てください。入場後は看板による誘導を行います。
※草原の国ゲートからの入場は禁止です。間違えないよう十分に注意してください。
会場内に、女子更衣室・トイレがあります。

受付

受付にて、レンタルEカード・ナンバーカード、ならびにスタートまでの誘導地図の配布を行います。Eカード・ナンバーカードにはそれぞれ氏名が書かれていますので、自身のものをお取りください。
ナンバーカードは1人1枚です。安全ピンは4個以上用いて胸に見やすく水平に取り付けてください(安全ピンは会場内でも販売いたします。4個1セット50円です)。
公式掲示板を必ずご確認ください。
参加費の精算が必要な方は、公式掲示板に氏名を記載しておりますので、受付までお越しください。なお、未入金の方は、500円の追加料金が必要となります。極力4月2日(水)の入金締切までに入金をお願いいたします。

スタート

Nクラス

会場前がスタートです。自由スタートですので、スタートしたい時刻になったら、受付までお越しください。競技に関する説明を行います。

Nクラス以外

スタートまで徒歩約20分で、地図による誘導を行います。受付にて配布された地図を参照の上、スタートまでお越しください。地図に示された立入可能箇所以外に立ち入った場合、失格となりますので、十分ご注意ください。
スタートには、給水を用意いたします。
防寒着を着ていくことができます。ただし、返却はスタート閉鎖後となりますので、ご了承ください。

3 分前:係員が呼び出しを行いますので、Eカードのアクティベートを行った後、参加クラスの枠に入ってください。 ※Eカードが反応しない場合は、係員に申し出てください
2 分前:枠を一つ進み、必要な人は位置説明を取ってください。(サイズは 60mm×60mm 以内です)
1 分前:さらに枠を進んでください。
スタート:スタートの合図と同時に、地図を取ってスタートしてください。 スタート枠からスタートフラッグ(△)までは赤白テープ誘導です。
※スタート時刻に遅刻した方は、係員の指示に従ってスタートしてください。遅刻の場合、競技時間は正規の時刻からスタートしたものとして計算します。

フィニッシュ

Nクラス

会場前がフィニッシュです。フィニッシュしたら、受付までお戻りください。

Nクラス以外

最終コントロールからフィニッシュまでは赤白テープ誘導です。全クラス、パンチングフィニッシュです。競り合いとなった場合でも、ユニットやアングルを破損させないようご注意ください。
地図回収は行いません。スタート前の選手に地図を見せないようにしてください。
会場までは徒歩約25分です。競技地図に会場の位置を示してありますので、それを見て帰還してください。テープ誘導はありません。
地図裏にこどもの国の再入場券を印字していますので、ゲートにて提示の上、園内に戻ってください。
会場に戻ったら、Eカードの読み取りを行ってください。
途中で棄権する場合も必ずフィニッシュを通過の上、会場でEカード読み取りをしてください(競技者の義務です)。
フィニッシュ閉鎖は14:00です。この時刻までに必ずフィニッシュを通過してください。

競技情報

クラス コース距離 登高 優勝設定時間 競技時間
MS、MSC 5.0km 150m 30-35分 60分
WS、WSC 4.0km 120m 30-35分 60分
A 3.5km 100m 40分 90分
B 2.5km 80m 30分 90分
N 2.0km 100m 30分 90分

※服装及び靴に制限はありませんが、植生の悪い箇所や岩場などを通過することから長袖長ズボンおよび踏み抜き防止のためしっかりとした靴底を有するシューズを推奨します。
※給水・救護所はありません

Extraコースについて

*14:00~16:30 の間、エクストラメニューのための再入山を許可いたします。下記要領に従って入山してください。

コース 距離
E(レベル6相当) 約5km
A(レベル4相当) 約3km
B(レベル3相当) 約2km

受付

13:30 以降、地図をお渡ししますので、受付までお越しください。
当日申込を受け付けます。1 枚500 円です。午前レース出走者のEカードレンタルは無料です。

スタート

スタート地区はレースのスタート地区と同じです。レースと同様に地図による誘導を行います。
出走時刻は自由です。スタートユニットからEカードを離した時刻から計時が開始されます。複数人による同時スタートも可能です。

フィニッシュ

フィニッシュはパンチングフィニッシュ(無人)です。会場までは競技地図の誘導に従って戻ってきてください。フィニッシュから会場までは徒歩約25分です。会場内でEカードの読み取りを行います。
地図裏にこどもの国の再入場券を印字していますので、ゲートにて提示の上、園内に戻ってください。会場内でEカードの読み取りを行います。
フィニッシュ閉鎖時刻は16:30 です。この時刻までに必ずフィニッシュを通過してください。16:30 より撤収を開始します。

お知らせ

当日、静岡県オリエンテーリング協会により、こどもの国来園者向けのオリエンテーリングイベントを開催いたします。お子様連れの方は、ぜひご利用ください。

代表選手選考について

WOC及びAsOCの選手の全選手の発表については、当日の競技結果を元に、後日公表します。
WUOCの選手は当日発表いたします。

3.2日間共通事項

問合せ先

西村徳真 (NishiPRO)
E-mail:

TEL: 090-8341-6925
※緊急時以外は極力E-mailをご利用ください。
※選考方法についてのお問い合わせは、
E-mail:

までお願いします。

注意事項

*出場する大会の実施テレインへの立ち入りを禁止します。立ち入りが必要になる場合は事前に問い合わせ先までご相談ください。
*要項に記載されている事項は変更される可能性があります。変更箇所及びプログラム(1週間前頃)は、日本オリエンテーリング協会Web サイト(http://www.orienteering.or.jp)にて公開します。
*事前申込者はスタート時刻を指定します。また、欠場の場合の代走は認めません。
*大会への参加は自己の健康状態を考え、絶対に無理をしないでください。傷害保険は主催者が締結しますが、補償額に限度があります。各自で健康保険証の持参を薦めます。
*自分で出したごみは必ずお持ち帰りください。またキャンパス内の施設、設備、樹木を傷つける行為は厳禁です。
*参加者が自分自身あるいは第三者に与えた損傷、損害、損失においては、主催者、後援者および主管者はその責任を負いません。
*大会出場中の映像・写真・記事・記録等のテレビ・ビデオ・新聞・雑誌・インターネット等 への記載権は、主催者に属します。
*主催者、後援者および主管者は、個人情報の保護に関する法律及び関係法令等を遵守し、個人情報を取り扱います。大会参加者へのサービス向上を目的とし、参加案内、記録通知、関連情報の通知、次回大会の案内以外には使用いたしません。

スタートリスト

PDFのプログラムを参照ください。