スキーオリエンテーリング(U20)強化選手対象練習会 202507

スキーオリエンテーリング(U20)強化選手対象練習会 202507

「スキーオリエンテーリング(U20)強化選手対象練習会 202507」の開催についてお知らせします。

2025/07/26
スキーオリエンテーリング(U20)強化選手対象練習会 202507
主催:(公社)日本オリエンテーリング協会 スキーオリエンテーリング委員会
主管:北海道オリエンテーリング協会
協力:ルミカルフオリエンテーリングクラブ
日時:7 月 28 日(月)・29 日(火)
場所:岩手県岩手町・滝沢市
講師:信原 靖(オリエンテーリングコーチ1)

1、目的
スキーオリエンテーリング(U20)強化選手の技術力向上を目的とし合宿を行う。
スキーオリエンテーリングにある様々な技術の中から、地図読みに特化した合宿を行う。
スキーオリエンテーリングでは移動速度が速いことや、特殊な地図記号(圧雪路など)が
あることで見逃されがちな、全てのナヴィゲーションスポーツの根底にある基本的な読
図技術にスポットを当てることで、読図技術の底上げを行う。

2、詳細
ナヴィゲーションでは、以下の3ステップの動作をサイクル状に行っている。
1:プランニング(先読み)
2:アクション(ルート維持)
3:チェック(現在地把握)
移動前にプランニングと先読みを行い、移動しながら現在地把握とルート維持を的確に
行う必要がある。

現在地把握に失敗すると居場所が分からなくなり、ルート維持に失敗することが即ちルートミスとなる。
居場所が分からなくなると進む方向も分からなくなるので、更なるルートミスにつながる。
またルートミスを犯すと居場所が分かりにくくなる。この二つが悪循環するのが道迷いである。

今回の合宿では、このナヴィゲーションサイクルを意識しつつ、
特にルート維持を中心に練習をすることを目的とする。

3、スケジュール
7/28:テレイン「子抱」(予定)
09:30 岩手町スポーツ文化センター・森のアリーナに集合
https://maps.app.goo.gl/YJzqe7GuNQq2eZ2n6
10:00~11:30 地図記号を意識した先読みとランオブ(1)
先読みの際に地図記号を意識した言語化を行う。
目的地までの景色を空想する。
移動しながら、言語化の内容が適切か評価する。
他の人のランオブを行うことで、言語化の違いを確認する。
11:30~13:30 昼食、休憩(暑いので長めの休憩を予定)
13:30~15:00 地図記号を意識した簡単なリロケイトの練習
目的地を知らないままランオブを行い、立ち止まった場所のリロケ
イトを行う。
15:00~16:00 本日の振り返り、解散
7/29:テレイン「岩姫慕情」(予定)
09:30 岩手大学農学部滝沢演習林管理棟に集合
https://maps.app.goo.gl/3J1x3fZAezYujWaS8
10:00~11:30 地図記号を意識した先読みとランオブ(2)
前日と異なるテレインで、地図記号を意識した言語化を行う。
他の人に言語化のみで指示を出し、言語化の内容が適切か評価する
(「ガンダムO」の実施)。
11:30~13:30 昼食、休憩(暑いので長めの休憩を予定)
13:30~15:00 地図記号を意識してコンパスのリングを回さない直進の挑戦
コンパスは整置のみに使用し、道の無いエリアを地図記号のみを頼
りに直進を行う。
15:00~16:00 本日の振り返り、解散

3、持ち物
外で走る準備、筆記用具、コンパス、水分(ドリンクホルダーやザックなど)。

4、参加資格
・2025 年度スキーオリエンテーリング(U20)強化選手

5、参加費(2日間)
・無料(宿泊費や交通費がかかる場合は自己負担でお願いします)

6、申込・問合せ先
・参加希望者は7月27日17時までに、件名を「U20練習会」とし、以下の内容をメ
ール本文にご記入の上、下記のメールアドレスに送信してください。
①氏名、②連絡先(携帯電話番号)、③参加日程(両日・28 日のみ・29 日のみ)
申し込み受領後に、集合場所や参加同意書についてご連絡いたします。
E-mail rusutsuoc(アットマーク)o-hokkaido.com 担当:信原・笹田
※(アットマーク)は@に変更してください。
・問合せは上記までご連絡ください。

公益社団法人 日本オリエンテーリング協会
スキーオリエンテーリング委員会