• HOME
  • JOAについて

JOAについて

名称・目的

名称:

公益社団法人日本オリエンテーリング協会
[英語名:Japan Orienteering Association (略称JOA)]

目的:

この法人は、わが国におけるオリエンテーリングを統括し、代表する団体として、オリエンテーリングの普及及び振興を図り、もってアウトドアスポーツの健全な発展に貢献するとともに、国民の心身の健全な発達に寄与することを目的とする。

設立:

協会設立 平成2年7月
社団法人認可 平成3年4月26日
公益認定 平成24年6月4日

主たる事業

  1. オリエンテーリングの普及及び指導に関する事業
  2. オリエンテーリング競技会の開催及び公認に関する事業
  3. オリエンテーリングの競技力向上に関する事業
  4. その他この法人の目的を達成するために必要な事業

歴代会長(任期は総会決定日で起算):

第一代  大野 晃  平成2年7月~平成13年5月27日
第二代  小野 清子  平成13年5月27日~平成17年6月12日
第三代  長谷川 純三  平成17年6月12日~平成23月5月10日
第四代  山西 哲郎  平成23年5月10日~令和3年6月4日
第五代  堀井 学  令和3年6月5日~令和5年10月10日
第六代  野田 聖子  令和7年6月7日~

当協会の所在地、連絡先

事務局

〒160-0013
東京都新宿区霞ヶ丘町4番2号 JAPAN SPORT OLYMPIC SQUARE 4階
tel. 03-5843-1907 fax. 03-5843-1913
e-mail: joa@orienteering.or.jp

JOA所在地マップ

沿革・歴史

できごと
1966 6.26 日本初のオリエンテーリング大会が「徒歩ラリー」として東京都高尾山にて開催
1968 - 日本オリエンテーリング協会設立準備委員会を設置
1969 6.23 国際オリエンテーリング連盟加盟
1969 9 社団法人国民健康つくり運動協会内に日本オリエンテーリング委員会(JOLC)を設置
1970 10 埼玉県に3箇所パーマネントコースを設置「元加治・高麗・越生」、100キロコンペ始まる
1971 1.17 山口県羅漢山スキー場にて日本初のスキーオリエンテーリング
1972 - 世界最大の大会「O-Ringen」に青木高、柳下惇夫が日本から初参加
1973 11 日本初のオリエンテーリングマップが多摩OLCにより作成される
1975 2.16 第1回全日本オリエンテーリング大会を埼玉県にて開催
10 日本人による初めての通行可能度入りオリエンテーリングマップがOLCみちの会および東京OLCにより作成される
1976 - 世界選手権に杉山隆司が日本人初参加。個人26位
1979 3.4 第1回日本学生オリエンテーリング選手権大会開催
1982 1.15 環太平洋オリエンテーリング選手権を埼玉県にて開催(~17日)
1985 第1回マスターズゲームスがカナダにて開催
1990 2 事務局を港区芝5丁目に開設、日本オリエンテーリング委員会事務を(財)健康・体力つくり事業財団より委譲
1990 7 日本オリエンテーリング協会を設立
1991 4.26 文部省の認可を得て社団法人日本オリエンテーリング協会を設立
1992 5.3 アジア環太平洋オリエンテーリング選手権を静岡県・愛知県にて開催(~5日)
1993 2.7 第1回全日本リレーオリエンテーリング選手権を開催、東京都が団体総合優勝
1994 6.21 日本体育協会(現:公益社団法人日本スポーツ協会)加盟
1996 11 事務局を東京都港区芝3丁目に移転
2000 4.15 ワールドカップを静岡県にて開催(~16日)
2001 8.18 ワールドゲームズ(秋田)においてオリエンテーリング種目が開かれる(~19日)
2002 3 事務局を東京都渋谷区神南・岸記念体育会館内に移転
2005 1.10 第1回全日本トレイル・オリエンテーリング大会を埼玉県にて開催
2005 8.7 世界オリエンテーリング選手権および世界トレイル・オリエンテーリング選手権を愛知県にて開催(~14日)
2008 11.24 第1回全日本スプリントオリエンテーリング大会を千葉県にて開催
2009 3.3 世界スキーオリエンテーリング選手権が北海道にて開催(~8日)
2010 4.30 アジアオリエンテーリング選手権が岐阜県・愛知県にて開催(~5月5日)
2012 3.24 第1回全日本スキーオリエンテーリング大会を北海道にて開催(~25日)
2012 6.4 公益社団法人認定
2012 11.23 第1回全日本ミドルオリエンテーリング大会を長崎県にて開催
2013 6.27 公益財団法人日本オリンピック委員会に承認団体として加盟
2019 6.6 事務局を東京都新宿区霞ヶ丘町・JAPAN SPORT OLYMPIC SQUARE内に移転
2019 8.28 アジアジュニアユース選手権を山梨県にて開催
2024 7.15 IOF理事に杉山隆司が選出される
2024 12 アジアオリエンテーリング連盟を設立、加盟
2025 8.26 アジアジュニアユース選手権を愛知県にて開催
2025 11.15 東京2025デフリンピック オリエンテーリング競技に協力