書式
パーマネントコース、100キロ・コンペに関する書式等
| 新規にパーマネントコースを設置する際に提出するものです。 | |
| パーマネントコースを更新する際に提出するものです。 | |
| パーマネントコースを抹消する際に提出するものです。 | |
| 100キロ・コンペの認定対象大会を開く際に提出するものです。 |
指導者に関する書式等
| 4年に1度、資格認定の更新に必要な審査申請書です。 | |
| イベントアドバイザと准イベントアドバイザの2種類が入っています。 | |
| インストラクタ講習会を開く際に提出する書式です。 | |
| 4年に1度、イベントディレクタ資格認定の更新に必要な申請書です。 |
競技者に関する書式等
| 競技者登録する際に、都道府県協会へ提出する申請用紙です。 | |
| ふるさと登録をする際に登録先の都道府県協会へ提出する用紙です。(文書内最終ページにあります) | |
| 競技者登録する際に、都道府県協会がJOAへ提出する申請用紙です。 |
大会に関する書式等
| 公認大会申請書・報告書の2つがあります。会員外(地域クラブ、各大学など)からの公認大会申請には下記の会員進達書を同送してください。 令和4年度から、仮申請書、本申請書の区分けは無くなりました。仮申請の際は※印が記入必須項目となっています。 |
|
| 各会員傘下の団体(地域クラブ等)の公認申請の際、会員から提出頂く進達書です。 | |
|
行事開催届(Googleフォーム) 完了報告届(Googleフォーム) |
会員および各会員傘下の団体(地域クラブ等)が申請の際、会員から提出頂く行事参加者災害補償保険・行事賠償責任保険用の届です。 |
| 後援名義を使用したいときに提出する申請書です。 |
地図に関する書式等
表彰に関する書式等
その他
| 会員支援制度の申請書です。 | |
| JOAロゴマークの使用には申請が必要です。規定類のページ「その他」の「JOAロゴ使用規程」をご覧ください。 | |
| トレイルオリエンテーリング用のコントロールカードです。 |
